Preferred staff
Service Name
With:
Select your staff preference below
- with 小村 隆祐 Ryusuke Komura
小村 隆祐 Ryusuke Komura
Executive Director, Venture Café Tokyo
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
<略歴> 同志社大学経済学部卒業、Babson College F. W. Graduate School of Business(MBA)。大学卒業後はメーカー系IT企業にて主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウド サービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、株式会社グロービスにて人材育成・ 組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野の研究開発も行う。その後、現職。ボストンに拠点を置くNPO 「Binnovative」立ち上げメンバー。 <できること> よろず屋相談。とりあえず困ったらお声がけください。起業関連については、立ち上げフェーズでの支援は割とやってます。
Hide info
- with Ralf Mayer
Ralf Mayer
Executive Consultant, San-Ten Consulting
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
Ralf Mayer studied Chemistry at the University of Ulm and did his PhD at the Fritz-Haber-Institute in Berlin. He worked for more than 15 years in German chemical corporation in multiple managerial positions that include the GM and Head of Regional Development in Tokyo. Currently he runs “San-Ten Consulting” to support the clients' international development & market entry to Japan. Scope of consultation: Business model & strategy/ Overseas expansion/ Presentation (for science & Tech startups)
Hide info
- with Daniel Schwarz
Daniel Schwarz
CEO, Data Protection Officer / データ保護責任者, ITD-GBS Tokyo
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
Daniel is Founder of ITD-GBS Tokyo, with expertise in Artificial Intelligence - Data Ethics, Computer Science and is certified Data Protection Officer by the European Centre on Privacy and Cybersecurity. His ambition now lies in supporting a new generation of legal tech experts. Scope of consultation: Data protection and privacy in EU ( GDPR ) & JP ( APPI ) Data management of your customers and employees. Artificial Intelligence and Data Ethics, Human centric applications.
Hide info
- with 黒田 垂歩/ Taruho KURODA
黒田 垂歩/ Taruho KURODA
CEO at BlackFields Consulting & Tech Hub Japan/Korea
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
10年間アカデミアでライフサイエンスの研究に従事した後(内、ハーバード大学医学部7年)、2014年に大手外資系製薬企業に転職し創薬におけるオープンイノベーションを推進。2019年に現職に移り、皮膚科疾患の革新的ソリューションの創出を目指す組織を東京で始動させた。 After 10 years as an academic researcher which includes 7 years at Harvard Medical School, Taruho made a career transition to a major global pharmaceutical company in 2014, where he played a role in drug discovery through open innovation. In 2019 he moved to LEO Pharma as the director of LEO Science & Tech Hub to create innovative solutions in medical dermatology.
Hide info
- with 瀬戸 浩次郎 Kojiro Seto(オンラインのみ/ Online only)
瀬戸 浩次郎 Kojiro Seto(オンラインのみ/ Online only)
bTANK合同会社, タクティカル アドバイザー / 創業者
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
JPN / EN available 相談範囲:マーケティング、セールス、ビジネスモデル、サブスク 略歴:会社、新規事業部門立ち上げなど0を1にした経験をベースに、セールス&マーケティングに特化した戦略、戦術アドバイザリー業務をスタートアップ企業に展開するbTANK合同会社を経営。ハリウッドスタジオ経営実績、エンタメ、テクノロジー、金融など多岐に亘る業界での実務経験を生かした実践的なアドバイスを得意とする。大学卒業後に株式会社住友銀行に入社し、ファンドマネージャー/アナリストとして株式運用に従事。その後、米国ソフトウェア会社、マクロメディアが始めたインターネット上のエンタテインメントサイトの日本法人、ショックウェーブ エンタテインメント株式会社代表取締役社長に就任。ビジネスモデルを、広告、ライセンス、コンテンツ課金などに拡大し、2期目で黒字化を達成。前職では米国ハリウッドスタジオの日本支社、株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント テレビジョンディストリビューション 日本代表 統括バイスプレジデントとしてオンデマンド配信サービス、放送局にコンテンツをライセンスする部門を統括。
Hide info
- with 西尾 淳史 Atsushi Nishio
西尾 淳史 Atsushi Nishio
UI/UXデザイナー a.n.d 代表/and d株式会社 代表取締役
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
JPN (EN available depending on the topic) 相談範囲:UI/UXデザイン, デザイン全般 略歴:大阪芸術大学デザイン学科を卒業後、語学習得で渡航したカナダで彫金工房で職人として勤務。帰国後はグラフィックデザイン事務所、パソコン周辺機器メーカーのプロダクトデザイナー、大手総合電機メーカーデザイン部門のUI/UXデザイナーを経て独立しa.n.dを設立。 カーナビや鉄道の車両情報機器、産業機器などの組込機器から、PCソフト、スマホアプリ、SaaS型クラウドサービスまで、幅広い領域の製品やプロジェクトにおいて、ITのプロダクトデザイナーとしてUI/UXデザインを中心に手がけている。また、UI/UXデザインだけでなく、プロダクトやグラフィックなど、ITやデジタル以外のデザイン領域の経験と知見も有す。 医療系スマホアプリの新規研究開発プロジェクトで、アプリ開発・運用ディレクションを手がけたことから、ソフトウェア開発事業を行うand d株式会社を設立。 (公財)日本デザイン振興会と東京都主催の東京ビジネスデザインアワードで2014年度テーマ賞を受賞。
Hide info
- with 増井邦繁/ Kunishige Masui * English available
増井邦繁/ Kunishige Masui * English available
増井総合法律事務所, 代表弁護士(マネージング・パートナー)
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
メンターの分野:日本法全般・日本へのインバウンド法務・日本から海外へのアウトバウンド法務 Short bio(150字以内): 弁護士(日本・米国NY州)。京都大学法学部・東京大学法科大学院・米国法科大学院(UCI LL.M.)卒業。長島・大野・常松法律事務所(2014-2021)/ 米国法律事務所(Smith, Gambrell & Russell, LLP)(2020-2021) / 増井総合法律事務所(2021-)
Hide info
- with 安藤 真由美
安藤 真由美
エグゼクティブコーチ、ブリリアントライフ代表、ジェンダー総合研究所共同代表、NPO法人ライトハウス理事
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
早稲田大学商学部卒業、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(MBA)、お茶の水女子大学大学院社会科学修士(ジェンダー社会科学専攻)。Certified Professional Co-Active Coach®、レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター。大学卒業後20年以上にわたり国内外の金融機関ならびに格付機関にてファンドマネージャー、アナリストとして勤務後、組織論×ジェンダー論の分野で研究するため脱サラして大学院へ。現在は、コーチング、コンサルティングのほか、お金と投資の講座、ジェンダー講座などを主催しています。<相談内容> 人間関係、リーダーシップ、アンガーマネジメント、社会貢献、ジェンダー問題、など
Hide info
- with Yuko Nakahata * EN Available
Yuko Nakahata * EN Available
サスティナシード株式会社 代表取締役CEO/株式会社ナック 社外取締役
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
英国MBA/HBS Onlineサスティナブルビジネス戦略コース終了 ベンチャー企業に10年従事し、2002年にIPOを経験。上場時に子会社社長に就任した後、2005年に独立。2010年に事業売却し、香港へ渡る。多国籍企業にてバングラデシュ、インドネシア、カンボジア、中国などの事業拠点新規立ち上げを複数担当し、2017年、国内外11社の統括管理を担当する為に帰国。2018年に上場企業の社外取締役に就任。2021年6月にサスティナシード株式会社を設立。社外取締役は現在3社目就任中。 相談可能な事項:アイデアから起業へのモデルづくり、事業開発・戦略など経営全般とESG、サスティナビリティについて。
Hide info
- with 阿部 博
阿部 博
KPMGジャパン プライベートエンタープライズセクター スタートアップ統轄パートナー / 有限責任 あずさ監査法人 常務執行理事 企業成長支援本部 インキュベーション部長 パートナー
- with Ilya Kulyatin
Ilya Kulyatin
Entrepreneur
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
Ilya has an interdisciplinary academic background, with degrees in Business (BSc), Finance (MA), and Machine Learning (MSc). He spent the first 10 years of his career in Finance, working mainly as a Quant in 4 countries (Italy, USA, Netherlands, and Singapore). He built two Fintech startups, out of SGP and NYC. Most recently, Ilya was Co-founder of Cloudwall, a VC-funded NYC and Singapore-based Fintech SaaS startup providing institutional investors with tools to analyze risk in digital assets.
Hide info
- with 安西 潔 / Kiyoshi Anzai
安西 潔 / Kiyoshi Anzai
Pegasus Tech Ventures
0EA13CE3-4D5B-47D8-BFE5-A4368AD608C9
Created with sketchtool.
【略歴】 新卒でソフトバンクグループに入社し法人営業を経て、新規事業推進担当としてYahoo!BBの立ち上げやオンラインストア立ち上げやその運営等に従事。 その後、富士通にて新規事業開発や社内起業家支援プロジェクト、アクセラレータプログラム立ち上げ(日本及び欧州)、そしてCVCと2社の関連子会社設立及び運営等に関わる。 ベンチャーエコシステムとの関係性は10年以上に渡り、国内外のエコシステムに、ネットワークを築く。 現在は、米国ベンチャーキャピタルPegasus Tech VenturesのPartner兼Japan COOとして、事業運営を統括しつつ、投資業務を行っております。 【メンタリング内容】日本語&English ・資本政策(VC、CVC紹介、資金調達に関するアドバイス) ・大企業とのプロジェクト推進におけるアドバス(PoC及び協業プロジェクト推進における注意点) ・人や組織との繋ぎ ・大企業のオープンイノベーション担当、独立系VC 、CVC、国内外イベント主催者、海外展開検討時の現地アクセス先 (エコシステムのキーパーソン、政府関係者等)
Hide info
Path
Created with Sketch.
Booking 1 service at Venture Cafe Tokyo
Office Hours (30 mins)
Free
Venture Café Tokyo
虎ノ門1−17−1/ Toranomon 1-17-1
staff-selection-modal